管理番号 | 新品 :43652301 | 発売日 | 2024/06/10 | 定価 | 13,700円 | 型番 | 43652301 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
大きさは、額が横26センチ縦30.5センチキャンパスは0号の油彩画です。東京銀座の日動画廊より、30年程前に購入したものです。裏側に日動画廊のシールに藤島武二に師事、文展、帝展に出品とあります。小さな絵ですが描き方が大変優れたものです。状態は、昔のものですので多少の傷などはあります。大正8(1897)-昭和44(1969) 洋画家。現在の岐阜県各務原市(一説に大阪府ともいう)に生まれる。大正8年(1919)、東京美術学校西洋画科に入学して、藤島武二に師事する。在学中の大正10年に帝展初入選。同年、光風会で今村奨励賞受賞。大正12年、渡仏してビシエールに師事するとともにアカデミー・コラロッシに通う。昭和2年(1927)に帰国。昭和4年、帝展で特選。そのほか紀元二千六百年奉祝美術展に出品している。昭和4年、帝国美術学校油画科助教授。昭和10年、多摩帝国美術学校教授。昭和11年、猪熊弦一郎とともに新制作派協会を設立する。 代表作は「三人の裸婦」(大正10(1921) 第3回帝展)、「新春之写」(昭和4(1929) 第10回帝展特選)などがある。